NEW
Job number: JN -072025-190959 Posted: 2025-07-09

CMC規制科学エキスパート(ノンラインマネジャー)◇世界トップクラスのグローバル製薬企業

CMCラボでの薬物開発の経験/知識お持ちの方必見
10 - 13.5 million yen Hyogo Pharmaceutical Regulatory Affairs

Job details

Company overview
Our client is a leading global pharmaceutical company committed to enhancing health and quality of life. With a significant presence in Japan, the firm operates from its Tokyo branch with over 1,500 dedicated employees.

Globally, the company employs over 58,000 people and has a footprint in more than 130 countries. The focus is on research and development in key therapeutic areas, including respiratory, cardiovascular, and oncology, driving innovation and excellence across its extensive pipeline of therapies.
Responsibilities
■役割と目的:
  • このポジションは、CMC規制科学エキスパートとして、すべてのプロジェクト(新規分子化合物)におけるCMC関連文書の作成およびレビュー、および日本での臨床試験および将来の申請に関するリスク評価を担当します。すべての適用されるガイドラインおよび規制(ICH、cGMP、SOPなど)に従い、同社のパートナーと協力および調整のもとで行われます。

■業務内容:1)日本での申請のためのCMC関連文書(例:CTD、治験実施計画書等)を作成およびレビューすること 関連するパフォーマンス指標
  • グローバル文書と整合させた品質セクションにおいて、共通技術文書(CTD)および治験実施計画書(I.B.)を作成およびレビューする
  • 部門内の主要なCMC文書をレビューする
  • CMC文書の内容および形式に関して、グローバル/ローカルの規制当局およびR&Dチームと連携する
2)日本での将来の申請を見据え、すべての適用されるガイドラインおよび規制(ICH、cGMP、SOPなど)に従って、臨床研究計画および規制関連文書の準備においてCMCの側面からプロジェクトチームに貢献すること 関連するパフォーマンス指標
  • 開発後期のすべてのプロジェクトについて、日本での将来の申請に関するリスクを積極的に評価する
  • 規制関連文書および日本における開発戦略を準備するためにプロジェクトチームに助言する
  • 臨床試験および規制申請の成功を可能にする方法で、任意の研究計画を準備する際にプロジェクトチームにガイダンスを提供する
  • グローバル文書と整合させた積極的な対応戦略の確立に貢献する
3)グローバル戦略に基づいて規制当局(例:PMDA)とのインターフェースを担当すること 関連するパフォーマンス指標
  • 開発中(例:事前NDA会議、公式および非公式な議論等)、申請、審査および市販後段階で、ローカルの規制当局と連携する
Requirements
●必要業務経験 ■必須条件:
  • 日本の薬事法および関連規制の理解
  • CMCラボでの薬物開発の経験/知識
  • 科学的根拠に基づいて日本の薬事規制に従ったCMC部分の新薬申請の知識/経験
  • 優れた英語の口頭および書面でのコミュニケーションスキル

Salary
10 - 13.5 million yen
Location
Hyogo
Martin Tsvetkov
BRS Consultant
Martin Tsvetkov
Industrial & Life Science
Email me directly

Recommended jobs