BRS Consultant
Yusuke Kobayashi
Online / Inhouse
NEW
Job number: JN -102025-194828
Posted: 2025-11-14
【リモート可】クラウドプラットフォームアーキテクトマネージャー| Cloud Platform Architect Manager
クラウドシステム構築経験者必見です!
10.3 - 13.46 million yen
Tokyo
Information Technology
Architecture
Job details
- Company overview
- We provide tech solution products, inheriting numerous manufacturing equipment businesses and integrating trading and manufacturing functions to offer a wide range of products. Our business includes inheriting surface mount system business, LCD and hard disk-related manufacturing equipment business, and semiconductor post-process manufacturing equipment business, seamlessly integrating trading and manufacturing functions.
- Responsibilities
-
━━━━━━━━━━━━━━━
同社は、現在グローバル拠点へ展開後の定着期・効果刈り取りフェーズに移行しています。
効果刈り取りに向けた更なる加速化・高度化施策として、DX基盤のクラウドネイティブ化を推進するため、
新規業務を推進するクラウドアーキテクト知識、およびグローバルプロジェクト経験があるマネージャーを募集してます。
マルチクラウド環境を活用した新しいビジネスを創造してくれる"やる気"溢れる方からのご応募をお待ちしています。
━━ポジションについて━━
同グループのクラウド環境の最適化、マルチクラウドソリューションの企画・実行により、最新テクノロジーで社員の生産性を高めること、データ活用を基盤に経営力・競争力を強化することを目指しています。
今回はその中でも、自分自身でプロジェクトを推進しながらメンバーを牽引していただきます。
■具体的な業務内容- クラウド環境の最適化(要件定義・設計・構築・運用・テスト)
- 既存IaaS・PaaS環境からのクラウドネイティブ化対応
- サーバーレス/コンテナ/マイクロサービスなどクラウドネイティブ技術の実装
- マルチクラウドソリューションの企画・推進
- AWS/Azure等の強みを活かした環境設計と活用戦略立案
- グローバル拠点を含めた導入展開・標準化の推進
- クラウド環境上の生成AI環境構築
- LLM活用検証
- トラストモデルの検証
- 技術強化部門へPoC環境提供
- プロジェクト運営
- プロジェクト参画(プロジェクトリーダ、プロジェクトマネジメントオフィス 等)
- プロジェクト進捗管理、課題管理、コスト管理、ステークホルダ管理 等
- プロジェクト会議アレンジ、ファシリーテート、資料作成 等
■以下のような資格をお持ちの方はご活躍いただけます- AWS
- AWS Certified SysOps Administrator – Associate
- AWS Certified Solutions Architect – Professional
- Azure
- Microsoft Certified: Azure Administrator Associate
- Microsoft Certified: Windows Server Hybrid Administrator Associate
- Microsoft Certified: Azure Solutions Architect Expert
- Google Cloud
- Associate Cloud Engineer
- Professional Cloud Architect
━━出張/駐在について━━- 出張:年2~3回程度の出張可能性があります。(国内、海外)
- 駐在:将来的に駐在の可能性があります。(米国、欧州、SEAI地域、中国など)
━━魅力ポイント━━- 同グループ全体を対象にしたクラウド基盤の場合は、他グループ会社とも連携をとりながら業務を進めていくため、大規模なプロジェクトの推進経験をすることができ、与えるインパクトが大きくやりがいを感じることができます。
- サーバーレスやコンテナなどクラウドネイティブ最新技術を現場で推進することができます。
- 生成AIをクラウド環境に統合する先進的な取り組みに関わることができます。
- SAP(Joule)、SFDC(Einstein)などクラウドアプリケーションのAI活用推進の取り組みに関わることができます。
- 最新テクノロジーで社員の生産性を高め、経営基盤を強化するというダイレクトな成果を実感できます。
━━キャリアパス━━
当部の中で更なる役職UPを目指すこともでき、デジタル推進統括本部内の他部署へのローテーションでキャリアの幅を広げ、1on1等で最適なキャリア構築の目標設定も可能です。
━━働き方━━- フルフレックス制度はコアタイムがなく、かつ出社と在宅のハイブリッドで働きやすい環境です。
- 在宅頻度:毎週木曜日をコミュニケーションの場として出勤日としていますが、それ以外は業務の都合等にあわせて在宅・出社を柔軟に活用いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━#spotlightjob4 - クラウド環境の最適化(要件定義・設計・構築・運用・テスト)
- Requirements
-
■必須- クラウドシステム構築経験
- グローバルプロジェクト経験
- ビジネスレベル以上の英語スキル
■歓迎- クラウドシステム構築プロジェクト経験(規模不問)
- グローバルプロジェクト経験(PM、PL、PMOなどの役割経験)
- AWSやAzureなどを活用したクラウドシステムの設計・構築プロジェクト経験
- グローバルプロジェクトにおける推進経験(海外拠点や外部パートナーとの協業を含む)
- コンテナ/マイクロサービスの技術を使ったクラウドネイティブプロジェクト経験
- 生成AI活用に関する知識・導入経験
- Salary
- 10.3 - 13.46 million yen
- Location
- Tokyo