Shotaro Tsubaki
一人ひとりが、自分らしく挑戦できるチームへ
2025-05-15

Profile
■ BRS事業部 シニアマネージャー
■ 担当領域:ライフサイエンス
■ 2021年キャリア入社
新卒で大手製薬会社の営業職を経験後、人材業界に関心を持ち海外留学。大学院で人材マネジメントを学び、帰国後は教育系コンサルティング会社で留学生の就職支援などに携わった。2021年よりBRSに参画し、ヘルスケア領域に特化したチームのシニアマネージャーとして活躍中。
製薬業界の営業職からリクルーターへ転職されたきっかけは。
営業として働くなかで、製品や会社が変わっても、企業が価値を生み出す土台にはいつも「人」がいると実感し、人材に関わる仕事に興味を持つようになりました。海外の大学院で人材マネジメントを学んだり、留学生の就職支援に携わったりと、人材を軸にした経験を積むなかで、リクルーターという仕事は、自身の経験や関心と自然に重なると思い、転職を決めました。
BRSに惹かれた理由を教えてください。
BRSに魅力を感じたのは、良い意味で決まった「型」がなく、一人ひとりの工夫やスタイルを尊重する文化があるところです。
人と向き合う仕事なので、成果の出し方は人それぞれですが、成果を上げれば裁量が与えられ、挑戦を後押ししてくれる風土があります。上司やディレクターが各コンサルタントの取り組みをリスペクトしながら、しっかりと見守ってくれる環境は、なかなか得難いものだと感じました。

実際にリクルーターになって感じていることは。
リクルーターになってから、ライフサイエンス業界をより多面的に見られるようになりました。営業時代は扱っていた製品の知識が中心でしたが、今はクライアントのニーズに応じて幅広い知識が求められ、自分の理解も日々深まっています。常に新しい情報に触れられるので、飽きることなく続けられる仕事だと思います。
現在はご自身もクライアント対応をしながら、ライフサイエンス領域 のマネージャーとして活躍されています。
はい。多国籍なメンバー8名のチームをマネジメントしています。 BRSのマネージャー業務は単に数字を追うだけではなく、業界動向を踏まえた営業戦略の立案や、メンバーに適切な機会の采配を考えたりと、戦略性と柔軟な判断力が求められます。自分の工夫次第でチームの成果や雰囲気が変わる点にやりがいを感じています。
各メンバーに日々の業務は任せていますが、必要に応じて顧客対応に一緒に入るなど、状況を見ながらサポートをしています。お客様やメンバーにとって、「何かあれば頼れる存在」でありたいと思っています。
現在のチームについて、どのような印象を持っていますか。
それぞれが自分の役割や頑張りどころを理解して動きながらも、誰かが困っていれば自然と助け合えるチームですね。候補者支援でも「チームで支える」という意識が根づいていて、内定が決まったときは、みんなで一緒に喜べる一体感があります。こうしたチームワークはBRSならではの強みなので、これからも大切にしていきたいです。
また、多国籍なチームのため、日々、多様な価値観や意見の伝え方に触れられるのも魅力です。そうした違いが、メンバーそれぞれに新しい視点や気づきをもたらしてくれるのは、国際的なチームだからこそ得られる良さだと思います。
メンバーの成長を支援していくうえ大切にしていることは。
一人ひとりが仕事の中で、自分なりの楽しさややりがいを見つけられるように支援したいと考えています。型に縛るのではなく、それぞれの工夫を尊重することで、自分なりの「良いコンサルティングができた」「信頼関係を築けた」といった体験を積んでほしいです。そのために自分ができることを考えながら接しています。

今後、マネージャーとして目指す姿はありますか。
やはり、「ライフサイエンス、ヘルスケア領域の採用といえばBRS」と言っていただけるようなチームを目指したいです。そのためには、業界や候補者から信頼され、必要とされ続けるにはどうあるべきかを、一人ひとりが考えて行動できる風土を育てていくことが大切だと思っています。
私自身も、目先の成果だけ追うのではなく、仕事の意義を長いスパンで捉えていきたいですね。そうした視点をメンバーとも共有しながら、質の高いサービスを持続的に届けられる体制を築いていきたいです。
BRSに興味がある方にメッセージをお願いします。
BRSは、人材業界に初めて挑戦する方にも非常に取り組みやすい環境が整っています。リクルーティングは、自分のスタイルを見つけながら働ける面白さがあり、誰かのキャリアに貢献するやりがいも感じられる仕事ですので、少しでも興味があれば、ぜひご応募ください。
また、パーソルキャリアは全社的に残業削減に前向きに取り組んでおり、私もメンバーが勤務時間内に成果を出せるよう意識しています。家庭と仕事のバランスを大切にしたい方にもおすすめしたい職場です。

※業務内容・担当領域は取材当時のものです