NEW
求人番号:JN -082025-193293 掲載日:2025-08-29

eVTOL機の生産技術開発及びeVTOL生産に向けた生産準備<モノづくり開発>

※生産技術経験者歓迎※
500 - 1680 万円 愛知 製造(電子 / 電気 / 機械) 生産技術

募集要項

会社概要
同社は、日系自動車メーカーであり、世界的な自動車産業のリーダーの一つです。自動車や関連製品の設計、製造、販売を行っており、高品質かつ革新的な製品を提供しています。持続可能なモビリティの実現を目指し、環境に配慮した車両開発やエネルギー効率の向上に取り組んでいます。また、先進的なテクノロジーを活用した自動運転やコネクテッドカーの研究開発にも注力しており、ユーザーのニーズに応えるための革新的な車両を提供しています。
業務内容
■概要:
  • eVTOLの実用化に向けた協業を推進しています。航空機開発・品質のつくり込みを学びながらどうしゃ の空モビリティを実現することで、更なる 移動の自由と利便性を世の中に提供していきます。
  • 新たに空のモビリティとしてeVTOLという選択肢が加わる未来は、多くの人たちの生活をさらに豊かにしていくと期待されています。今後社会的ニーズが高まる空のモビリティを世界に先駆けて実現するために、Joby社との開発・生産協業を推進することができる仕事です。

■詳細:<つき抜けた技・期待を超えるモノづくりソリューションでプロジェクトに貢献>
  • Jobyと協業し、試作・量産に向けた、生技開発や生産準備
  • 主な対象工程:機体接合工程 /機体組立工程/生技開発開発、工程計画、設備導入、工程整備、生産性改善
※海外(北米CA州)出向の可能性あり/面談時に意向確認します。
■職場イメージ:
  • 車両生産/パワトレユニット生産/航空機生産/品質保証 の経験を持った、空モビ好きが集まった組織
  • eVTOL機の モノづくりにチャレンジし、航空機生産のノウハウを積み重ね、Jobyとの協業を推進
  • 米国同社のeVTOLチーム、社内関係部署,仕入先様など、多くのパートナーとの連携

■PR:
  • これまでの 陸(クルマ)、海(クルーザー) に続く、空のモビリティの開発を担当
  • 航空機開発は相当高いチャレンジですが、Joby社との協業を通じて技術・ノウハウを身に付け、我々の持つ自動車で培った技術・知見を融合し、実現を目指していきます。

■組織:
  • モノづくり開発統括部 FMモノづくりG
  • グループ: 18名

■働き方のリアル:※HP情報/23年度
  • 育児休職平均取得期間 女性15.2か月、男性2.0か月
  • 男性の育児休職取得率61.5%
  • 育児休職取得後復職率99.8%
  • 年休取得率87.8%
  • 平均残業時間21.8時間
  • 在宅率50%
  • 離職率0.9%
※部署により異なります
応募条件
■必須条件:下記に関するご経験/知識のいずれかを有している方
  • 車両系の生産技術・製造技術の経験
  • TPSを軸とした、工程・レイアウト改善の経験
  • フライングモビリティ開発にモノづくりで挑戦したい方
  • 英語コミュニケーション能力

■歓迎条件:
  • 航空機生産。製造の経験
  • DX技術を活用した 精度解析 及び要求品質の造り込み

給与
500 - 1680 万円
勤務地
愛知
Masaki Sono
BRSコンサルタント
Masaki Sono
Industrial & Life Science
メールでお問い合わせ

おすすめの求人