BRSコンサルタント
Martin Tsvetkov
Industrial & Life Science
NEW
求人番号:JN -082025-192639
掲載日:2025-08-18
【早稲田駅】プラスチック分解プロセス研究※リーダークラス◆経済産業大臣賞受賞スタートアップ
ディレクターといったマネジメントのポジションに進むことも可能
600 - 900 万円
東京
製薬
研究&開発
募集要項
- 会社概要
- 微生物のシングルセルゲノム解析技術を用いた受託解析及び共同研究開発
- 業務内容
-
【世界最大級の微生物遺伝子データベース/2022年大学発ベンチャー表彰 経済産業大臣賞】■業務詳細酵素を用いたプラスチック分解プロセスの研究を担当いただきます。
- 実験計画の立案
- 微生物培養、遺伝子操作、タンパク質発現・精製、活性アッセイの実施
- データ整理・解析・実験ノート管理
- 部内ミーティングでの進捗共有・技術知見のまとめ
- 論文・特許・社内及び公的機関への計画書・報告書の作成
■事業内容- 食品/化学/素材/ライフサイエンスなどの幅広い産業分野において貢献する酵素技術の開発を行っています。
- 〈事例〉
- 世界的に関心が高いポリエステル樹脂を分解可能な酵素を同社で開発中です。プラスチック分解酵素をバイオインフォマ技術で探索し、実際に活性が認められた有用な遺伝子の活性向上を実施中です。
■組織構成- 研究チームは14名程度で組織されており、平均年齢は30代後半と比較的若く風通しがよく、裁量を持って働ける環境です。研究テーマごとに2~3名のチームを組織しています。
■評価制度- 年2回の人事評価を実施しています。昇給 昇格は評価に応じて、年齢や社歴に関係なく実力主義でアップしていくような設計になっています。
- 研究者のグレードは5段階あり、ディレクターといったマネジメントのポジションに進むことも可能です。
- 応募条件
-
■必須条件
- 大学・大学院・企業・インターン等での関連研究経験5年以上
- 基礎的な分子生物学実験(PCR/クローニング等)およびタンパク質発現・精製の経験
- 実験の立案から実施、データ整理まで自立して実行可能
- 英語を用いた業務に抵抗のない方
- 酵素工学やバイオものづくりプロジェクトへの参画経験
- 論文・学会発表・特許出願の経験
- 化合物分析機器の使用経験
- Python/R 等を用いたデータ解析スキル
- 給与
- 600 - 900 万円
- 勤務地
- 東京