BRSコンサルタント
Hirohito Ezawa
Online / Inhouse
NEW
求人番号:JN -072025-190498
掲載日:2025-07-24
シニアAI アプリケーションエンジニア │ Sinior AI Application Engineer
コミットメント型組織/社員間の交流機会が多い企業
1000 - 1800 万円
東京
IT
バックエンドエンジニア
募集要項
- 会社概要
- クラウドの提供、開発を行っています。
- 業務内容
-
プライム上場企業を中心に多数の導入実績を誇る!クラウド型経営管理システムを展開する、SaaSカンパニーです。
同社はファイナンスと経営企画のエキスパートが創業した大注目のIT企業です。新しい"データ経営"の在り方を作り出し、企業の経営管理の高度化を促進するSaaSプロダクトを開発・運営しています。
経営管理と管理会計のプロが考え抜いたUIと、あらゆる集計/分析作業を自動化・ノーコード化する高度な処理機能を武器に、高精度のデータ収集と分析を実現。
”ノーコンサルでやりたいことができる”環境を提供し、経営現場における意思決定の精度とスピードを格段に高めています。
予実管理SaaS/PaaS市場においてはすでに国内トップクラスのシェアを収めている同社ですが、更なる成長に向け、2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大することを目指しています。
なかでも"AI"は最も注力するべきテクノロジーであり、
データとAIの力をフル活用することで、経営リソースの最適配分を意思決定できるプランニング・プラットフォームの実現を目指しています。
そのためにはAI技術単体に特化するのではなく、Webアプリケーションのプロフェッショナルとして、AI技術を価値提供に結びつけることに長け、AIを「使いこなす・プロダクト化する」技術者として難易度の高いドメインに挑戦できる、貴方のような方が必要です。
加速度的な成長を続ける同社とともに、プロダクトと会社を大きく育てていく刺激的なフェーズをキャリア史に加えませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AI・LLM を核とする新規事業において、「計画立案・需要予測・収益最適化」などの経営課題を解決する “AI プランニング・プラットフォーム” の実現を目指します。
■業務内容:- WebアプリケーションにAI(LLM・生成AI等)を組み込み、設計・実装を主導
- AI関連のPoC開発(例:RAG、生成AIを活用した新機能)から本番環境導入までの技術推進
- Go / Kotlin(バックエンド)、React / Next.js(フロントエンド)を中心としたシステム開発
- チームの技術的課題の発見・解決、設計レビュー・コードレビュー・技術負債の解消
- プロダクトごとの技術方針策定や技術選定のリード
- 海外開発拠点・外部パートナーとの技術連携や推進
- 社内外への技術知見の発信(勉強会、技術ブログ、カンファレンス登壇等)
■主な開発環境:- サーバーサイド
- フロントエンド
- インフラ
- AI / 生成系(PoC・本番を含む現時点での使用例)
- DB
- テストツール
- 利用ツール・サービス
■働き方:- ハイブリッドワーク(週3日で在宅ワークが可能)
- フレックスタイム制(コアタイム:10:00-15:00)
- 完全週休2日制(土日祝)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━#featuredjob6
- 応募条件
-
■必須要件:- Webバックエンド開発経験(Go / Kotlin / TypeScript等、静的型付け言語)
- React / Next.js等のSPA設計・開発経験
- AI(LLM/生成AI等)のAPI・SDK・クラウドサービスを用いたアプリケーション実装経験
- クラウド(AWS/GCP等)を活用したWebサービス設計・運用経験
- 10名程度の開発チームでのリード経験(設計レビュー、技術方針策定等)
- アジャイル開発環境での実践経験
- 当社ミッション/バリューへの共感とオーナーシップ
- 給与
- 1000 - 1800 万円
- 勤務地
- 東京