求人番号:JN -012025-182457 掲載日:2025-01-08

【東京】C&B(Compensation & Benefit)課長・上席課長候補/東証プライム本社

フレックス制・在宅勤務可・年休126日と働きやすさ◎
990 - 1250 万円 東京 人事 労務&福利厚生

募集要項

会社概要
当社は、ヘルスケア商品の開発・製造・販売を行い、「医療機器」「ヘルスケアIT」「ライフサイエンス」の3つの事業を柱に、付加価値の高い製品・サービスを提供しています。創立以来、技術力とモノづくり精神を活かし、世界中の人々の健康で豊かな生活を実現するために取り組んできました。現在、125カ国以上に事業を展開し、エレクトロニクス技術やバイオセンシング技術、IT技術を駆使してさらなる成長を目指しています。主な製品には、糖尿病患者向け血糖値測定システム、医療業務効率化のための電子カルテ・院内ITシステム、保存機器・細胞治療関連製品などがあります。また、多様な背景を持つ個人が能力を最大限発揮できる環境整備を推進し、在宅勤務も積極的に取り入れています。これにより、若手社員も活躍しやすい職場風土を目指しています。
業務内容
□■グループ88社で世界125か国以上の国と地域にサービスや製品を展開するグローバルヘルスケア企業/中核会社のPHCは健康経営優良法人ホワイト500連続認定/フレックス制・在宅勤務可・年休126日と働きやすさ◎□■
■業務概要:本ポジションでは、CoE(Center of Excellence)において、上場企業としての指名報酬委員会の企画・運営や、Compensation & Benefits(C&B)領域におけるリーダーとして活躍していただきます。具体的には、CHRO直下の組織で、部下1名(マトリクス組織ベースで、スイスのピア管理職1名とLTIマネジャー1名と連携・協業多数)のマネジメントや育成も担っていただきます。
■業務詳細:<役員指名報酬委員会の企画・運営・実施>
  • 委員会運営における企画立案および実行サポート
  • 上場企業としてのガバナンスに則った役員報酬の設計・運営
  • 役員の指名と報酬に関する開示文書
  • 定時総会対応
<グローバル株式報酬制度の企画・運営・実施>
  • 国内外の役員、管理職を付与対象とした事後交付型株式報酬の企画・管理
  • 従業員持株会、グローバル従業員退職の持株会管理
  • 弁護士やシステムベンダー、社内関連部門等との調整
<グローバルモビリティの企画・運営・実施>
  • 海外勤務者の赴帰任・給与対応
  • Host companyとの契約調整等
<役員報酬および委任契約の管理・対応>
  • KPI設定や役員報酬制度の運用・改善
  • グローバル基準に基づく報酬データの分析・レポート作成
<魅力的な報酬プログラム(STI/LTI)の設計・導入>
  • 短期インセンティブ(STI)および長期インセンティブ(LTI)の企画・運営・管理・KPI設定
  • 報酬プログラム(STI/LTI)の設計・運営
<その他>
  • グローバル人事ポリシーの展開・調整
  • 各事業部(BU)や地域との連携による人事施策の実行

■入社後の流れ:
  • 入社後は、現行の役員指名報酬委員会や、報酬プログラムを把握し、チームや関連部門と密に連携しながら業務を進めていただきます。初期段階では、既存プログラムの改善提案や、役員指名報酬員会の運用を実施しながら体得頂き、その後、CoEのC&B Japanリーダーとしての役割を拡大していく予定です。
応募条件
■必須条件:
  • C&B(Compensation & Benefits)領域での実務経験(5年以上)
  • 上場企業における役員報酬や指名報酬委員会の運営経験
  • 報酬制度(STI/LTI、株式報酬制度など)の設計・運用経験
  • グローバル環境での業務経験、または多文化チームとの協働経験(海外との日常的なMeeting対応もあります)
  • データ分析スキルおよびKPI設定の経験
  • 高いコミュニケーション能力と調整力
■歓迎条件:
  • グローバル企業における人事のCoE(Center of Excellence)での経験
  • 各国の報酬制度や福利厚生に関する知識
  • 経営層や役員との折衝経験
  • 人事ガバナンス、コーポレートガバナンスやコンプライアンスに関する知識

給与
990 - 1250 万円
勤務地
東京
Misato Nakao
BRSコンサルタント
Misato Nakao
Human Resources
メールでお問い合わせ

おすすめの求人