BRSコンサルタント
Shizuka Tsunashima
Chemical
NEW
求人番号:JN -032025-185081
掲載日:2025-03-31
ESG推進|東証プライム上場G/世界トップクラスシェア製品をもつヘルスケア企業
事業部のESG活動を統括し、商品軸での環境対応を推進する”新設ポジション”です
700 - 1050 万円
東京
化学
環境労働安全 / EHS
募集要項
- 会社概要
- 同社は、医療に関わる研究から診断、治療、予防に至るまで、幅広いお客様に向けて、診断、医療機器、ヘルスケアIT、ライフサイエンス製品及びサービスを提供するグローバル企業です。最新の科学技術を活用し、品質と革新を追求しています。同社の製品やサービスは、医療現場での正確な診断や治療、健康管理に貢献しています。また研究機関や医療機関との協力を大切にし、医療の進歩と人々の健康に貢献しています。同社のビジネスモデルは、持続可能性を重視し、社会的な責任を果たすことを目指しています。
- 業務内容
-
【グローバルに展開するヘルスケアグループ(東証プライム上場)の一員/国内外トップクラスシェア製品】
同社は超低温フリーザーはじめ薬用冷蔵ショーケース、CO2インキュベーターなど様々なライフサイエンス事業を提供しているヘルスケア企業です。中でも超低温フリーザーは、世界中で15万台以上が使われており、国内外でトップクラスのシェアを誇ります。
同社において、ESG推進担当を募集します。ESGは、企業価値向上の重要な要素として注目されており、顧客やステークホルダーからの期待も高まっています。特に環境対応(E)は事業部の商品戦略と直結し、競争優位性を確保する上で不可欠で、事業方針の中でも重要性を言及している分野です。現在ホールディングスではサステナビリティ推進室がコーポレートレベルでのESGを推進していますが、事業部レベルでは専門組織がありません。昨今、顧客からの要請や規制強化により、商品レベルでの環境対応が求められており、顧客ニーズに迅速かつ的確に応えるべく、事業部単位での推進が必要であるため、今回の募集に至りました。
■業務内容:- 事業部のESG活動を統括し、商品軸での環境対応を推進する
- 商品企画、マーケティング、技術、調達、製造などの日々の活動と密接に関係
- 顧客要請や規制対応を的確に行い、事業部の競争力を強化する
- <具体的には>
- 戦略立案:事業戦略に基づいたESG活動の計画策定
- プロジェクト推進:商品レベルでの環境対応(CFP算定、ACT Label取得、他)
- 社内外の連携:ホールディングスのサステナビリティ推進室や外部ステークホルダーとの調整、事業部内の部門連携強化
- 教育・啓発:社内のESG意識向上やスキルアップ支援
━━━━━━━━━━━━━━━#poweredjob4 - 応募条件
-
■必須要件:
- ESGに関する業務経験、専門知識を有する方
- メーカー経験(調達→製造→販売のプロセスを有していれば製品は不問)
- 日常会話レベル以上の英語力(ビジネスレベル歓迎、欧州メンバーとの会議あり)
- 環境関連の資格(脱炭素アドバイザー、GX検定など)
- グローバル規制や基準(EUのグリーンディール、TCFD、SBTiなど)の知識
- 給与
- 700 - 1050 万円
- 勤務地
- 東京