BRSコンサルタント
Martin Tsvetkov
Pharma
求人番号:JN -022025-184788
掲載日:2025-02-26
【つくば市】非臨床薬物動態研究リーダー※世界14か国に拠点を展開/抗がん剤領域トップ級シェア
有給休暇取得率77%
780 - 1160 万円
茨城
製薬
研究&開発
募集要項
- 会社概要
- 同社は日系大手製薬会社です。世界中の患者や消費者に対し、高品質な製品を提供し、適切な安全情報を提供することに注力しています。医薬品事業では、抗がん剤やその他の医薬品の開発に取り組み、がん治療や免疫・アレルギー、泌尿器領域の治療薬を提供しています。また、コンシューマーヘルスケア事業では、長く愛用されるブランドを育成し、消費者の健康と幸福に貢献しています。
- 業務内容
-
業務内容当社は、がん領域を中心に「完治」を目指す薬づくりに精力的に取り組んでおり、世界中の患者様にMade in Japanの革新的な新薬をいち早くお届けすることを使命として日々業務を進めております。
その中で薬物動態研究所は、新規薬剤の薬物動態学的スクリーニングから、非臨床薬物動態評価、臨床薬物動態評価、各種申請業務まで、薬剤開発の薬物動態関連業務を担当している部門です。
創薬薬物動態研究室では、他部門と連携し前臨床候補品を創出するための非臨床薬物動態評価およびその結果に基づいた判断を担当します。特に研究開発テーマを進める上では薬物動態の専門家として化学系研究者や薬理系研究者、毒性研究者と相互理解を図り協力関係を築きながら業務にあたります。
今回、初期段階の創薬テーマを進める為に、製薬企業にて探索から前臨床にかけての創薬テーマにおける薬物動態研究経験が豊富なリーダーを募集いたします。
■業務詳細- 非臨床薬物動態研究チームの形成と牽引
- 非臨床薬物動態研究実務:非臨床薬物動態評価,PK解析,ヒトPK予測,M&Sを活用した定量的なメカニズム解析(PK/PD/Efficacyモデル解析等)
- 非臨床創薬テーマの薬物動態部門代表(テーマ窓口)
- 信頼性基準下での非臨床薬物動態試験実施
- 応募条件
-
■必須条件:
- 創薬の非臨床薬物動態研究業務の実務経験(10年以上、継続中)
- 創薬テーマの薬物動態部門取りまとめ(テーマ窓口)の実務経験(複数テーマでの前臨床候補品創出経験)
- 非臨床薬物動態研究チームのリーダー経験
- 非臨床薬物動態プロファイルからM&Sによって臨床薬物動態を予測した実務経験
- 信頼性基準下での非臨床薬物動態試験の実務経験
- ビジネス上級レベルの英語力(専門領域のディスカッションが可能な英語力)
- 給与
- 780 - 1160 万円
- 勤務地
- 茨城